【テレワーク】デスクがない!Yogibo(ヨギボー)はデスク&チェアに代われるか
こんにちは、やまだくま子です。
皆さんはテレワークしていますか?
くま子は昨年の4月よりテレワークと出社半々で過ごしています。
そこで問題になったことが、一人暮らしワンルームの部屋にデスクがない!ということです。こういう方、けっこういるのではないでしょうか。
最初はローテーブルにPCを置き、あぐらや横座りで仕事をしていたのですが、ある日腰が猛烈に痛くなってしまい、真剣にデスクを買うかどうか悩みました。
でもこの生活がいつまで続くかわからないし、場所とるし…。
そんな時白羽の矢が立ったのが、あの人をダメにするというクッション、
ヨギボーです!!!
思い立ったが吉日、さっそく銀座のYogiboストアに見に行きました。
店員さんに色々案内してもらい、座り心地に圧倒的に安定感があったYogibo Maxに決めました。(買い物は即決するタイプです)
お値段
Yogibo Max:29,800円(税抜)
送料:3,300円(税抜) 全国一律 ※離島は18,000円
クッションの割には少々張りますが、デスクと違って仕事以外でも使えるし。
昨年の9月の時点では2ヶ月待ち(!)ということだったので配送をお願いして帰ったのですが、思ったよりもだいぶ早く、2週間ほどで我が家にヨギボーが到着しました。
ということで、我が家に迎え入れたヨギボーの使い心地を紹介します!
これから購入を考えている方はよかったら参考にしてみてくださいね。
ワンルームの部屋にYogibo Maxのサイズ感は合うのか?
これ結論から言うと、ワンルームの部屋にMaxはかなりの存在感があります(笑)
でーん!!!!
周りに比較できるものがなくてわかりにくいかもしれませんが、7畳の私の部屋にはかなりでかい!笑
こちらのMaxのサイズですが、
長さ:約170cm
幅:約65cm
重さ:約8.5kg
と、かなり長さがあります。
寝かせると存在感があるので立ててみました。
寝かせた状態よりもこっちの方が威圧感はありません。
それでも身長160cmの私と同じくらには高さがありますが。
ちなみに、私は使わない時はいつも立てています。
ヨギボーのにおいは?
これはネットでもけっこう言われていますね。
実際、新品の状態ではけっこうにおいがします。
新品の靴のような、石油のような…。
最初の頃は、家に帰ってきてドアを開けた瞬間にヨギボーのにおいがしてました。
しかし、これは1週間くらいすると気にならなくなってきます。
私はだいぶにおいに敏感な方ですが、特に問題ありませんでした!
ヨギボーの座り心地は?
肝心の座り心地はどうでしょうか。
ガチ部屋着でお恥ずかし。
良きかなー。座ってみるとやっぱりMax良い。
この安心感はやはりMaxにしか出せません。
これだったら長時間の映画鑑賞の時も快適です。
ただ、噂通り起き上がる時には少しコツがいります。
このまま立とうとしてもお尻が沈んでいき沼にハマったがごとくもがくことになります。
立つ時は一度横に転がってから立つとスムーズです!
大人2名で使いたい時は、寝かせた状態で寄りかかればソファ替わりになりますよー。
ヨギボーでテレワークはできるのか?
さて本題。ヨギボーに座って仕事はできるのか。
はい、できます!
実験した結果、オススメの体勢はこちらの二つです。↓
一つ目はこれ。ヨギボーにまたいで座り、前の方を机のようにします。
長時間座る上では足を伸ばせることが重要ですが、この座り方はそこをクリアしているので1時間くらいはこのままでいられます。
二つ目はこちら。椅子のようにして座ります。
こちらは一つ目よりもさらに安定しているので、2時間くらいは余裕で集中できます。
Maxの良いところは、背もたれ部分が肩の上までくるところです。
ソファでも背もたれが背中の真ん中くらいまでしかないと座っててとても疲れますよね?
ですが、Maxは高さがあるので長時間快適に座ることができます。
クッションとトレイを合体させたようなアイテム、トレイボーという台がヨギボーから出ているのですが、これを使うとPCがより安定するので気になる方はぜひ。
私は予算の関係上、今は膝の上にクッションを置いて代用してますがいつか欲しい。
ヨギボーがへたってきたら?
ヨギボーはへたってきても自分でビーズが足せます。
ヨギボー公式サイトによると、使用期間にはよりますがYogibo Maxに一度に補充するビーズの量は1,000g程度とのことです。
ヨギボーはテレワークを十分快適にしてくれます。
皆さんもぜひ〜!